『伝統医学の世界』池上 政治薯 エンタプライズ社を読んでいただくと分かるが昔の三大伝統医学
「アーユルベ^-ダ」「ユナニ」「中国医学」があるが日本では手技療法と思われているが実際は違う。
アーユルベーダは頭に油を垂らすオイルダラー位しか考えない。日本では鍼灸師は鍼と灸とマッサージだけで治そうと考えている人も多いし鍼と灸だけですべての病気を治すと言っている人もいる。(実際治ってないが当然である)
三大医学の歴史は手技もさることながら薬草の弛まぬ研究の歴史であり、中医学で言う湯液の歴史である。先人と言われる人が自分の体や周りの人々で人体実験で草を口にして下痢をしたりしながら学習して学問化をしていった臨床学であるが、現在の鍼灸師の中には臨床家でありながら科学を失いただ哲学のみの古典を崇拝して居る者もいる。
漢方薬は非常に効くこれは自分で経験済みである。本来中医学を例にすると湯液と鍼灸はセットでありどちらもとても大切なものだ。
三大医学に戻るが三大医学の歴史は薬品研究の歴史であったとも言える。家本 誠一先生が現在の鍼灸の現状を嘆いていたが古典を狭い範囲で考えたりする偏った人を別にして古典の解釈は私も先生に従いたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿