2009年11月30日月曜日

バイオエタノール

よく石油に代わる代替燃料でとうもろこしや最近は研究が進んで色々な植物からエタノールを抽出してそれをガソリンの代わりにして車の燃料にする事が押し進められいる。

エタノールを使って走らせても植物から作った燃料の為実質の二酸化炭素排出量をゼロとカウントするだそうだが、実際には本当にそうなるのだろうか。

プラマイゼロとしたとする計算の算出の根拠が私には分らない。
私はもう、20年近く手作りビールを造っている。ビールが発酵してアルコールになる時に私の家ではガスが2週間から冬場は時間がかかり4週間位ポコポコとガスが出続ける。アルコールが出来て今度は瓶に詰める際中さじ1杯の砂糖を加える。これを多くすると炭酸が強すぎて泡だらけのかなり強い炭酸飲料になってしまう。

造り始めから瓶詰め熟成発酵して炭酸ビールが出来るまでかなりの炭酸ガスが出来るのをこの目で見ている。これが私の家は割合に田舎なので広い為大瓶6ケースを一度に作っているが。これがバイオエタノールとなると桁違いの量であるから発酵過程のガスの量は相当多い筈である。

私は学者ではないし知識がないので学者さんは当然にこの事は知っている筈であるし、そこの所を私は知りたい。今も家でポコポコとガスを出しているホースを見ていると地球温暖化を想像してしまう。

どなたか大学で専門教育またはこの分野に詳しい方は私に教えて頂きたい。
わたしのとりこし苦労を笑い飛ばす知識を欲しいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿