2010年2月23日火曜日

新刊

金曜日に東海大学病院でMRI検査に行ってきたが特に問題は無かった。
東海大学病院はいつ行っても混んでいてかなり待たされる。待合室では私は読書をしているが「代替医療のトリック」サイモンシン著新潮社を読んでいた。新刊ではあるが私の蔵書の事例を連ねて特に新鮮味のある内容では無かったが、加筆された部分もあるし治療をする人間として私たちはどの様な立場や評価をされているかは謙虚に受け止めなければならない。

東海大学病院の中で「代替医療のトリック」を読んでいて私達はいかに患者さんと触れ合いコミニュケーションを取っていてプラセボの恩恵と呼ばれても仕方ない有利な立場にいるとつくづく思う。
正規医療は不利な立場にあって流石に流行っている治療院でも予約時間を決められていてもそこから数時間も待たされる事は無いしそこで待ってる診察は3分の治療で笑顔等無く無表情で結果だけを説明したプラセボなど全くない世界で有るのは治療結果しか何も残らない結果だけの厳しい世界である。

東海大学病院は赤字であるそうであるが、あれだけの患者さんが来ても多大な設備投資人件費等大学病院の運営も大変であろう、医師も私が診察を受けた13:30であっても食事も取れず診察していてそのまま私が最後ではないのであるからまだまだ食事は遅くなる筈で頭の下がる思いである。

私達治療を携わっている人間は患者さんと関わり信頼や自信を分けてもらいます。がしかし人によっては哲学に嵌り過ぎて錯覚を起こしかねない。

人に感情や心がある以上代替医療はどんなにこの先科学が進もうとも無くなる事は無いだろうが科学のおかげて私達は今の生活がある事を私は感謝している。

0 件のコメント:

コメントを投稿